2012.7月 日誌
2012.07.30 日誌
みんさん、こんにちは。
BOSバスケ菊岡です。
日誌更新が遅くなりました。
今回の練習では、チームメイト同士で「声」を掛け合い、自然とチームメイトを応援する声が出てました。
また、対抗戦では今まであまりなかった、くやしがる表情や「負けないぞ!」と思う気持ちが出てきてます。子どもたちだけで、練習する姿も見られ嬉しい限りです。夏休みの練習でもっと成長してくれたら嬉しいです。
<練習メニュー>
・ランニング~ストッレッチ。
整列して走る。みんなで声を出す。
・基礎
二人一組でジャンプ。
・ドリブル練習
ボール2個で両手ドリブル。
同時にドリブル~交互にドリブル。
ボールを見ずにドリブル!皆で良い点、悪い点を声を掛け合いながら練習。
頑張っている姿を応援したり、チームメイトの練習姿勢をしっかり見る。
・ピボット練習
二人一組になり、10秒間でボールの取合い。負けらバービージャンプ!。
必死にボールを取りにいってました!いい顔です!
・パス練習
チェストパス、バウンドパス。
各20回でしっかり声を出せました。
・ランニングシュート練習
クラブ生どうしで練習に取組み。
チームメイトの良い点、悪い点をお互いに話をしてました。
・1対1、ゲーム
ボールを持ったら前に行く姿勢、シュートを打つ気持ちが出てきています。
・ダッシュで競争
男女に分かれて競争。
負けない気持ち、応援する声が自然と出てきています!
2012.07.23 日誌
みなさん、こんばんは。BOSバスケ菊岡です。
今日も19時からの練習でしたが、暑いですね。
クラブ生は、夏休み。
宿題やろう!良く寝て!たくさん食べて!本を読もう!遊ぼう!
頑張ってね~^^
今日の練習では、ピボットとリング下のシュート練習を追加。
ゲーム形式の練習に繋がるように!
ジャンプストップ、ストライドストップ。
さてどちらが軸足?の問いにみんな考えてましたね~。
日常で考えませんもんね。これでまた一つ覚えました!
バスケットボールでは、リング付近のイージーシュートの練習が大事なんです。
どうしても遠くからのシュートが入ると気持ちいいので、ついつい練習量が少なくなってしまいます。上手くなればなるほどイージーシュートの練習は大事なんです!と思っています^^
<練習メニュー>
コート周りランニング~ストレッチ。
ドリブルシュート。
ハンドリング各種。
パス各種。
ピボット。
ゴール下シュート。
3対3、4対4
体育館1周競争。右周り、左周り。
ストレッチ~清掃。
ボールを持つ練習を増やしています。
夏休み中にボールにもっと慣れてくれたらと思っています!
P.S 今日は、久々に中学1年生の男子が遊びにきてくれました。クラブにいた頃より体つきも「男の子」から「男」へと少したくましくなっていました。来てくれると嬉しいですね~!!またおいでね。待ってます!
2012.07.16 日誌

みなさん、こんにちは。
BOSバスケ菊岡です。
暑くなってきましたね。
19時からの練習でもかなりむし暑くなっています。
お子様がお持ちになる水分ですが、足りているかどうかお家でも確認してあげてください。よろしくお願いします。
さて、昨日の練習ですが13名が参加してくれました。
男子6名、女子7名でした。
【練習メニュー】
・体育館5周~ストレッチ
・2人1組で、足踏み、ジャンプ
・手つなぎ鬼ごっこ
・ドリブル鬼ごっこ(右・左)
・ハンドリング
頭~腰~足~入替えキャッチを5回1セット(右周りと左周り)
早くなりました!
体験中や入会まもないクラブ生も頑張ってました!
その後、背面キャッチを3回にチャレンジしたのですが、見事全員成功です!
今までなかなかできなかったのが、「出来た~!」と喜んでいました。
こちらも嬉しいです。成功した喜び、大事です!
・ドリブルシュート
今回は、ステップする箇所にフラフープ2個を置いて、ステップを意識しながら練習しました。
・オールコート4対4
シュートに行く意識、ドリブルで前に行く意識が大分でてきました。
前に行く意識をもってもらう為に、パパさん達にチームに入って頂きました!
・ダッシュ
2チームに分かれて、ダッシュ競争。自然と仲間を応援する声が出てきました。
嬉しい限り!!
次回は、7月23日(月)PM7時~@畝傍東小学校体育館です。
予定が変更になっております。
スケジュールをご覧ください。活動スケジュールはこちら。
2012.07.09 日誌
みなさん、こんばんは。
BOSバスケ菊岡です。
むし暑くなってきましたね。
体調管理に十分お気を付けください。
さて今回の練習は、12名。
男子 6名、女子 6名です。
【練習メニュー】
・体育館5周~ストレッチ
・2人1組で、足踏み・リズムステップ・リズムジャンプ
・ドリブルおにごっこ(右手、左手)
・ドリブル各種(フロント、バックターン、レッグスルーなど)
・シュート10本先取。男子VS女子。
・ドリブルシュート10本先取(右、左)。男子VS女子。
・4チームに分かれて3対3。オールコート。
・スキップ~ストレッチ~みんなで片付け。
今回も3対3をゲーム形式で。
今日もほぼ全員がシュートにチャレンジできました。
ボールをもらったら前に行けるようになってます。
まだまだ、ボールがあるところに密集してしまいますが、まずはシュートを打つことやドリブルをしてゴールを決めようとすること。
自然に声を掛けあったり、チームメイトに指示を出したり出来ています。
諦めることなく、ボールを追いかけています!
次回練習は、7月16日(月)PM7時~@畝傍東小学校体育館です。
今週日曜日は練習がありませんのでお間違いなく。
では、来週もお待ちしております。
2012.07.08 日誌
こんばんは。
BOSバスケ菊岡です。
今日も体験で年長の男の子と先週に続き小学3年生の男子が来てくれました。
3年生の男子は、ドリブルの練習など悩み考えながら練習していました。
上手になりたいと思い、自分なりに考えながら練習をする。初めから教えるのではなく、子どもたちが見て真似て練習をするのも大事だと考えています。
時にはじっと見守ることも大事なんだと思います。
年長さんの男の子は、ほとんどの練習に参加してくれました。
最後のゲームに参加すると、ボールを持ってスローインをしたり、大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんに混じって一生懸命走っていました。頑張ったね^^
彼に刺激を受けたのが、現在年長のクラブ生。いつもより走るし、積極的。やはり同年代がいるとより楽しいし、少しお兄ちゃんになった気分だったと思います。
また、来てくれる嬉しいな。待ってます!
今日の練習
■アップ、ストレッチ
コート5周~ストレッチ各種~2人1組の基礎練習~おにごっこ
■ドリブル
ドリブル鬼ごっこ~サークルドリブル
■ドリブルシュート
3人1組で練習。
■ゲーム
5対5。
今日は、ほぼ全員がシュートにチャレンジしてくれました。
チームメイトのシュートを見て、どうしたらシュートが打てるかを実践してくれていました。シュートが入る、入らないよりその気持ちを大切にしてあげたいです。
今まで、自分の目の前が空いていてもパスしかしなかったのがドリブルをして前に進んだり、なんとかボールをもらおうとしています。
今後もクラブ生の様子を見ながらサポートしていきます。
■競争
ダッシュ~腕だけで前進~ヒヨコ~バックラン
■最後に
スキップ~ストレッチ~戸締り・モップがけ
次回練習は、明日7/9(月)PM7時~@畝傍東小学校です。
2012.07.02 活動日誌
みんさん、こんばんは。
BOSバスケ菊岡です。
今日の練習に、体験で小学3年生の男子が来てくれました(^_^)
出来るかな~、難しい!と声が上がってましたが、他のクラブ生の練習をよく見ながら、練習してくれていました。
シュートが入ると、入った!と声を掛けてに来てくれて楽しく練習してくれたと思います。来週も待ってるよ~!
メンバー 12名
【男子】4年生 3名、3年生 1名、2年生 1名、年長さん 1名
【女子】5年生 3名、4年生 1名、3年生 1名、2年生 1名
今日の練習では、3人1チームでドリブルシュートの練習。
メンバー同士で、シュート練習。上手に出来たら声を掛け合い、上手くできなかったらどこが良くなかったかを言い合おう!と練習スタート。
メンバー同士で話合っています!ステップが間違っていれば教えてあげたり、シュートが決まれば「良かった!」と声を掛けて練習できていました。
学年が違うとなかなか、友達になったり、話をする機会も少ないと思いますが、スポーツを通してだと同じ目標に向かって練習し、同じ空間を過ごすので、容易に話すことが出来ると思います。これもスポーツの良さの一つだと思います。
これからの人生で、いろんな感性の人と出会い、その中から何かを学んで成長できるように、出会いの大切さや練習した事で達成できた経験が活きてくれたら最高です。
その後は、3対3をゲーム形式で。
4チームに分かれて、ショートゲーム総当り戦。
今日はほぼ全員がシュートを狙えました。
今はただ、目の前が空いていたらドリブルする、シュートを打つ。
シュートを決めたいと思えること。
ボールをもらいたいと思えること。
これが基本です。
クラブ生に話をしながら進めていきます!
次回練習は、7月8日(日)PM5時~@畝傍東小学校体育館です。
日曜日の5時からですのでお間違いなく。
お待ちしています。